オーナー制度

オーナー制度とは | サービス内容の詳細 | オーナー様ご紹介 | オーナー申し込み・お問い合わせ先

オーナー制度とは

<りんごの樹のオーナーになって、自分の樹の1年間の成長を見守ろう!>

 「りんごの樹オーナー制度」とは、オーナー様に当園のりんごの樹のオーナーになっていただき、1年間の成長を見守っていただきつつ、収穫の時期にオーナー様の樹から収穫されたりんごをお届けするサービスです。

 スーパーやくだもの屋さんに並ぶりんごは、どれも傷ひとつなく赤々として綺麗なものばかりですが、当園からオーナー様にお送りするりんごは、必ずしも赤くて綺麗なものばかりとは限りません。

 ですが、全てのりんごが、雨にも負けず風にも負けず、虫や鳥から逃れ、一生懸命枝にしがみついて成長したりんごなのです。どうぞ大切に召し上がってください。

 そして、色や形が優れていなくても、りんごはとてもおいしい果物であることを知っていただけたら、りんご達も喜びますし、我々栽培者としても嬉しく思います。

サービス内容の詳細

1)オーナー様へご提供するサービス内容

  • オーナー様の樹から収穫されたりんごの送付(りんご宅配料込み)
  • 年4~5回程度のオーナーレポート(生育状況を写真付きでメール送信します)
  • ネームプレート作成

※オーナー契約は単年度更新方式で、りんごの発送をもってその年度の契約は終了となります。次年度も継続を希望する方は、下記購入ボタンから再度ご注文をお願い致します。

2)料金

りんごの樹1本の年間のオーナー料金:15,000円

※海外や一部離島のお客様につきましては、申し込みの際に別途送料分の金額追加についてご相談させていただきます。

※収穫量の目安は、約20kg(約65個)です。ただし、天候などにより収穫量は左右されますので、必ずしも保証できるものではありません。

※りんごの量が多いというお客様には、部分的にジュースにして発送することや、最大2回に分けて発送するようなサービスも行っております(海外や一部離島のお客様は除く)。

3)オーナーになることができる品種

 オーナーになることができる品種は、「ふじ」「弘前ふじ」「つがる」「ジョナゴールド」「王林」「とき」です。品種の特徴を知りたい方は、こちらをご覧ください。

 「紅玉」については個別対応としておりますので、事前にメールにてお問い合わせください。

4)りんごの受け取り方法

  • 収穫後、当園がオーナー様宛にお送りいたします。
  • 直接収穫に来ていただくことも歓迎しておりますので、その場合は事前にご連絡ください。収穫カゴやはしごなどの収穫器材は全てお貸しします。交通費や宿泊費は、申し訳ございませんが自己負担でお願い致します。

5)不作の場合の最低保証

 天候による不作や台風・雹害などの自然災害によりオーナー様の樹から全く収穫出来なかった場合の最低保証として、当園の他の樹から収穫されたりんごまたはりんごジュースをお送りします。

 最低保証量はりんご10kgもしくはりんごジュース1箱(6リットル)となります。

オーナー様ご紹介

リラクゼーション・スポット リセッタ(Lisetta)様:北九州市

 北九州市小倉にあるリラクゼーション・サロン リセッタ(Lisetta)さん。心と身体の安らぎを求めている方々へ真のリラクゼーションを与えられるよう、 “人を癒し健康に導く”技術を日々追求されているそうです。WEBからは、お店の温かい雰囲気が感じられます。

 このリセッタさんはこの度めでたく開店3周年を迎えられ、お客様への感謝のプレゼントとして、オーナーとなっていただいた木から収穫されたりんごをお客様にプレゼントしたそうです。

 お送りした写真やりんごなどが美しくかわいらしくディスプレイされているようすを教えてもらい、本当に嬉しい気持ちになりました。お客様にお渡しするりんごは一つ一つ丁寧に磨いているそうで、光り輝いています。私(くどう果樹園 長男)はここまでりんごを磨いて食べた記憶がありません(笑) 大事にしていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。

 北九州市と弘前市は遠く離れていますが、りんごが結んだ不思議な縁に感謝したいと思っています。

リセッタさん オーナーりんごのディスプレイ リセッタさん オーナーりんごのディスプレイ2

平成25年12月11日

本ページの写真はご本人様の許可を得て掲載しています。画像の転用・転載は固く禁じます。

過去に掲載をご了解いただいたオーナー様

オーナー申し込み・お問い合わせ先

オーナー木イメージ

りんごの樹1本の年間オーナー権:当分の間販売を行いません

※商品の価格は収穫後の送料・消費税込みとなっています(ただし、国内のお客様に限ります)。


 興味を持っていただいた方、質問のある方は、下記の宛先へメールをお送り下さい。

このページの先頭へ